company会社概要
company profile会社概要
- 社名
- 株式会社hanami
- 所在地
- 本社:長崎県佐世保市干尽町3-11
久留米物流センター:福岡県久留米市山本町豊田1485-1
株式会社medelu:東京都港区南青山2丁目2番15号win青山ビルUCF917
- 代表者
- 代表取締役 公門誠治
- 創業
- 1906年
- 設立
- 1979年
- 事業内容
- かわいいお花の定期便「medelu」
お花のネット仲卸サービス「Carry」
お花の仲卸「Livestage」
- 業績
- 2024年 15億円
- 従業員数
- 50名
history沿革
100年以上
引き継がれる想い
明治39年、公門ツモが
榊を刈りに山と町を行き来したことが、
hanamiの始まりです。
歴史が移り変わっても、事業の内容が変わっても、
わたし達の想いは創業当初からかわりません。
これまでも、これからも、
わたし達は花を愛でる人と共に歩み続けます。
-
明治39年 創業
初代社長の公門ツモが山に榊を刈りに
行った
ことから花との関わりが始まる。 -
昭和20年 2代目へ
2代目の公門コミヱが結婚を機に戦闘機の設計を辞め、花の世界に入る。子供を二人抱え、天秤棒に花を乗せて花を売り、生計をたてる。
-
昭和49年 佐世保仲卸制度開始
日本で2番目に早く仲卸制度が開始し、
佐世保市場の流通額が長崎市場の2倍へ -
昭和54年
有限会社公門生花商会開業、
三浦店同時オープン事業を法人化
-
平成2年 花一、
フラワーシステム開業佐世保と福岡に仲卸拠点を新設
-
平成3年 リブステージ開業
久留米に仲卸拠点追加
-
平成6年 干尽加工場落成
九州で初めて束加工の機械を導入
-
平成7年 有限会社
フラワーズコレクション設立3代目の公門満也が仲卸を分社化し、
九州でNo1の花き仲卸企業となる -
平成19年 外販営業開始
販売エリアを九州全域へ拡大し、
リブステージの売上が倍増 -
平成24年 福岡営業所開店
福岡市内のシェア拡大のために営業所出店
-
平成28年
medelu & W&W開始お花の定期便medeluを創業
小売店の販売力強化
のため
花器輸入事業開始 -
平成30年 鹿児島営業所開店
九州のシェア拡大に向けて新営業所開店
-
令和2年
4代目の公門誠治へ代表交代、
久留米物流センターの構築と
各営業所の集約 -
令和3年
花の仲卸サービスCarryを
開始、
hanamiへ社名変更
access拠点・アクセス


- 本社
- 長崎県佐世保市干尽町3-11
- 久留米物流センター
- 福岡県久留米市山本町豊田1485-1
- 株式会社medelu
- 東京都港区南青山2丁目2番15号
win青山ビルUCF917